中村珈琲のこだわり

昨日は、暑かった!

みなさま こんにちわ。


朝晩は寒いのですが、昼間は温かくて眠くなる事があります。


昨日の事ですが、昼過ぎから珈琲豆の焙煎をしたのですが、


夕方の最後の方は、室温が38℃位ありました!


厳しい季節がやってきます・・・


焙煎を始めたときの室温は、26℃位でしたが段々と上がってきます。


実際、焙煎機の前は結構熱いです!


備長炭の温度が、970℃位と言われているのでどの位あるのかな?


東京吉祥寺の「もか」の標(しめぎ)さんは、生前焙煎中は豆を確認


しないと有名でしたが、私もあまり確認しません。


豆のハゼる音(豆の独り言)と炭の状態、温度計を確認する


のがメインですので、火の前にずーっと居るとかなり熱いです。


今月で、44歳になるのでかなりこたえます・・・

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

一応、焙煎記録をつけていますが豆を投入する時の室温が38℃でした。


温度を見て頂ければ分かりますが、ガスで焙煎されていらっしゃる職人さんは


温度が下がり過ぎだと思われるかもしれません!?


2分で、114℃下がっています。


炭の場合は、ガスに比べて温度が低いのでガスみたいに、短時間で焙煎を


する事が出来ないので じっくり焼いています。


ダンパーの黒く塗りつぶしている部分は、「ヒ・ミ・ツ」です。


それから、字が下手ですみません。フランス語なら得意なのですが


日本語は、ちょっと・・・ (笑)


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

にほんブログ村


   中村珈琲のHPは→コチラ
です。

コメントを残す