みなさま こんにちわ。
雨が強く降りますね・・・(涙)
近くの川は、いつも大雨のとき少しだけ茶色い色になりますが
今朝は、まるで泥水!
上流を工事しているのか、土砂が流れ込んでいるのか分かりませんが
異様な感じでしたが・・・
昨日の夕飯から、今日の昼ご飯までトマト料理が続いています!
トマトソースを、かなり多めに作りましたので手抜きし放題。(笑)
昨日の夜は、トマトとベーコンのパスタで息子は200g以上食べてます!
玉ねぎやにんにくなど、沢山の野菜が入っていますので 体には良いと
思います。
今朝は、トマトのリゾットでパルミジャーノとピザ用のチーズ・ご飯を入れて
混ぜるだけの、イタリアンおじや!
イタリアの「オヤジ」ではありません・・・(笑)
そして、最後に昼ご飯はピザトースト!
日本の料理はここまで続くと飽きますが、イタリアンは全然飽きない!
今晩も、ピザでも良いしパスタでも全然平気です!
私だけかな・・・?
いや、もう一人居ました!
息子です!
あっ、でもクリーム系の料理は余り続くと飽きるかな・・・?
乳製品を使わなくて、豆乳を使えば朝昼晩はいけるかも!?
トマト系は、酸味がありあっさりしているから連続で食べられるのでしょうね・・・
コーヒーは、あっさり系は苦手でコクと苦味・甘みが強いほうがいいですね。
約15年くらい前に言われたのを思い出しますが、九州内のコーヒー屋さんで
「あなたのコーヒーは、1杯で満足させるから商売には向いていない!
カウンターに座ったら、1・2杯おかわりをさせるくらいの味でないと
1杯でお客様を帰らせるから儲からないです!」
と、言われたのを思い出しました・・・
そこの県では、かなり有名なコーヒー豆焙煎士の言葉でしたが・・・
確か、今販売しています「オリジナル ブレンド
」と、今は販売していませんが
「コロンビア アピア スプレモ」を持って行ったような気がします・・・
オリジナル ブレンドは、20年くらい前に作ったブレンドですが
今の時代でも?、いけると思います。
配合は変わりませんが、豆は良い豆を使うようになったので若干は
美味しくなっていると思いますが・・・
焙煎前のハンドピックの方法も、20年前から変わらず手のひらで
少しずつやっているし、焙煎後のハンドピックは大きなスプーンで
点滴で落としながらやってます。
一応、ビオレの泡ハンドソープで手を洗ってから、豆を触るので
清潔な豆だと思います!(笑)
また、1度落とした豆は必ずゴミ箱行きです!
でも、朝から1ℓのフレンチプレスで毎日飲んでくださる方もいらっしゃいますし、
朝は、400ccは必ず飲むと言う方もいらっしゃいますので、このままの味で
良いと思っています。
またまた、トマト料理の話から コーヒー豆の話にそれてしまいました・・・(涙)
☆ちぃ☆
1. トマトソース
スパゲッティ、リゾット、トースト どれも食べたい(o^-^o) 勿論食後の珈琲も(^o^) ・イタリアのおやじはかっこいいと思うよ!!
http://ameblo.jp/prettycocoa/
備長炭焙煎 中村珈琲
2. コメント、ありがとうございます♬
>☆ちぃ☆さん
子供達が、美味しいと言ってくれるので
助かってますo(^▽^)o
ちょっと、自信はありますが…
ですよね。♫
イタリアのおじやは、かっこいいですよね‼
外人さんは、みんなカッコいいかな\(^o^)/
近所のおじやは…
ノーコメントです(^^;;
勿論、僕も含めてですけどm(_ _)m
http://ameblo.jp/nakamura-coffee/
自家焙煎コーヒー カフェアプフェルバウム
3. おはようございます。
『2杯3杯と飲みたくなるコーヒー・・・』
かなり手厳しいお言葉ですね。
そんなコーヒーを作り、提供して行かなくてはならないのですね・・・。
勉強になりました。
http://ameblo.jp/apfelbaumcafe/
備長炭焙煎 中村珈琲
4. コメント、ありがとうございます。
>自家焙煎コーヒー カフェアプフェルバウムさん
その方によると、ちょっとスキのある味が
良いそうでした…
でも、せっかく焙煎したのだから 満足して欲しいですねo(^▽^)o
http://ameblo.jp/nakamura-coffee/