今日の出来事

ちょっと、ドキッ!

みなさま こんばんわ。


台風のロウキーさんは、やっと動き出しましたね・・・


沖縄周辺の方々は、大丈夫ですか?(涙)


あの風で、ずーっと耐えていらっしゃるのは大変だったと思います(涙)



今日は、ご注文を頂いていて7キロだけはどうしても焙煎をしようと思い 


ハンドピックの後に焙煎機を運転開始!


残留ガスを抜いた後、うなま備長炭を起こす為にプロパンガスの元栓を


開くと・・・


いつもなら、シューッと音がするのですが 音が小さい!?・・・


何か、嫌な予感が・・・


一応ガスはついて、炎が立ち炭に火が起こる前に消火!!!


まさかの、ガス切れ!(涙)


そこで、慌てないのが炭起こし名人です(笑)


ガスの元栓を閉めて、カセットボンベとトーチ・ドライヤーを取りに行って


炭起こし!


肉や魚などの食べ物を焼く場合は、薪や紙を使ってもいいですが


コーヒー豆を焼くのでしたら、紙や薪の匂いが付きそうなので


いきなり、うなま備長炭に着火します!


一般の方は、安い炭を起こしてその上に備長炭を少しずつ置いていった方が


良いかも知れませんが・・・


炭起こし歴20年ですし、何回爆跳させたか分かりません・・・


いきなり備長炭には、火を起こさない方が安全です!!!


皆さんは、真似をしないで欲しいのですが・・・


炭を起こして、焼肉や魚を焼きたい方は一度連絡を下さいませ!


安全な、炭起こしの方法がありますし、時間があれば出張炭起こし?も、


出来ますから!(笑)


間違った方法で使用しますと、爆発音と共に備長炭の破片が目に入ったら


笑い事では済みませんので!



今回使った、トーチです。


備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

これも、長い間使ってます。


コーヒー豆のサンプル焙煎以外でも、焼肉・さんま焼き・イカ焼きなどなど。


このトーチのお陰で、コーヒー豆 7キロ焙煎することが出来ました。


炭起こしに、1時間ちょっとかかりましたが 気長にやれば美味しい食べ物や


コーヒー豆が焼けます!


もう少ししてから、焙煎後のハンドピックをします。


7キロだから、1時間くらいでは終わると思いますが・・・



これから、私を見かけましたら「炭起こし名人!」とでも、呼んで下さい!


ビールが出れば、うなま備長炭の火起こしの出張サービスも考えて


いますので!(笑)



     にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

      にほんブログ村

2 コメント

  1. kyon

    1. ご苦労様でした!
    大変な事態でしたね~
    無事に焙煎出来て良かったですね~読んでて、ヒヤヒヤしました~
    私も、備長炭を分けて貰おうかなぁ~備長炭で焼肉とビール良いですね~
    http://ameblo.jp/kyon-coffee/

  2. 備長炭焙煎 中村珈琲

    2. コメント、ありがとうございます♬
    >kyonさん
    うなま備長炭に火が入れば、焙煎できますから大丈夫ですよo(^▽^)o
    今からが、焼肉の季節かな⁉と、思ってます\(^o^)/
    食欲の秋だから、肉や椎茸・野菜を食べて頑張って下さ~い♬
    うなま備長炭は、いつでも送りますので
    必要な時は、メールでも下さいませm(._.)m
    http://ameblo.jp/nakamura-coffee/

コメントを残す